貯蓄している人は当たり前にやっている!口座を分けるメリット

どうも、震洋之進です。

あなたはお金の口座を複数持っていますか?

「管理がめんどくさくなるだろ。」

ですよね。

自分のお金が1つの口座にまとめてある方がわかりやすいですよね。

なにより数字としてまとめてあるほうが、迫力がありますよね。

ですが、貯蓄を上手にしている人は最低でも3つは確実に口座を分けています。

わたしの場合は各口座を常に入出金を更新し、スマホのメモで管理しています。

なので貯蓄状況を常に把握できる状態にあります。

「なんでわざわざ面倒なことするんだ。」

と思っている方は、今回の記事で勉強して口座を作ってください。

貯蓄できなかった頃

減っては増えを繰り返す残高

貯蓄を真剣に考えていなかった頃のパターン。

・給料日に一定額が振り込まれテンションがあがる。

・次の給料日まで、その一定額のお金の山を食いつぶし生活。

・固定費などで一気に減りテンションが下がる。

・そして底が付き始めた残高とにらめっこ。

「あと3日で給料が入る。。」

あと2日、、

あと1日、

・やったー給料日だ!

そしてまた一定額振り込まれる。

そして翌月も同じ給料でできたお金の山を食いつぶす。

お金に対してはそんな気持ちで向き合っていました。

口座を複数もつ理由

リアルタイムに把握することができる

例えば、わたしは今「絶対使わない口座」を1つ持っています。

某銀行に毎月1万円貯蓄。

そうすることで「10万貯まった!」ということは貯蓄計画が10か月間継続しているわけです。

なので計画が順調にいっていることを無意識に把握することができる。

そして11か月目の1万円を入金する時に、

「今月も無事に計画が進んだな。」

と感じる。

計画の長期戦略が好調にすすんでいることに対し、優越感と自信を毎月得ることができる。

口座を複数持ち貯蓄管理

貯蓄用口座がないと、、

1つの口座で「毎月1万円貯めよう。」を管理すると。

「えっと今月は3か月目だから3万円か。」

と常に頭の中を貯蓄で占有されてしまうことになる。

そのうち大きな出費があり

「ああもう!めんどくさいしいいや。」

と、貯蓄を切り崩したことに対する対処をしなくなり、結果また給料の山を食いつぶす生活になる。

貯蓄を分けて管理する

お金の行先はお金に書いていない

「これは家賃のお金。」
「これは自由に使えるお金。」
「これは貯蓄に回すお金。」

あなたはそうやってお金に行先をお札にマジックで書きますか?

まとめて管理すると、そういった概念がなく「ただまとまった数値」な残高になる。

なので管理が曖昧になり残らない。

少し考えてみれば当たり前の話ですよね。

危機感を適度にもつ

毎月の支出分をメイン口座におく

そうすることで給料を1つの口座にまとめた時より額が少なくなります。

なので、より鮮明に
「固定費にかかるお金」
「変動費に使えるお金」
を意識するようになります。

その状態で給料日まで乗り切れば、あらかじめ分けた貯金が残り貯蓄計画が順調にすすんでいきます。

口座を増やし手間を作る

最低でも3つは持とう

①生計のメイン口座
②原則使わないが必要に応じ使う口座
③将来に向け絶対手をつけない口座

この3種類は分けるべきです。

特に②の原則使わないが必要に応じ使う口座をはさむことで③の将来に向け絶対に手を付けない口座のお金をまもることができます。

だからといって②の口座を自由に使ってもいいわけではありませんよ!

じぶん金融を作る

自分がつくった金融屋を運用

上記の②原則使わないが必要に応じ使う口座をじぶんのために運用しています。

この②からお金を出すときは「利息」を設けるようにします。

わたしの場合は金額に対し、5%の利息をつけ戻す。

例えば2万円なら1000円の利息を上乗せし、戻すといった具合に。

そうすることで②の口座も極端に減らないで貯めていくことができます。

もつべき3種類のおすすめ口座

「銀行はいっぱいあるけど、どこがいいの?」
ですよね。

わたしの場合はそれぞれ下の銀行で管理しています。

①メイン口座はメガバンク系

「三菱東京UFJ銀行」がオススメです。

・収入の入金時

収入を入金する際はまとめてこの口座に入金させます。

入金先はまとめておいた方が管理しやすいから。

・固定費の引き落とし時

入金をまとめているので、固定費の引き落としなどで時間を取れない時も不安にならずに済みます。

メイン口座にまとめる方が不必要に入出金を繰り返し貯蓄の把握が困難になるのを防ぎます。

・生計のお金を出金する時

銀行直営のATMなら営業時間内であれば何度だしても手数料は無料です。

だすだけで手数料をとられるほどバカらしいことはありませんので。

②サブ貯蓄用口座はネットバンク

わたしの場合は「住信SBI銀行」を利用しています。

住信SBI銀行は初期設定のランク2となり、月に5回までは無料で入出金できます。

毎月の入金はもちろん、ひょんな事で出金が必要になった時に出すときも無料でおろすことができます。

③絶対使わない口座は任意

「この口座は絶対使わない!」
という口座ならどこでもいいかと思います。

ですがあまりレスポンスに優れた口座だと、口座の利便性を使いたくなってしまいます。

なので地域別の銀行か信用金庫がおすすめです。

もちろん入金時の手数料がかかる口座は言語道断です!

貯蓄を管理し入出金時に更新する

毎回やるクセをつける

昔はノートにその都度記載しなければなりませんでした。

ですが今ならスマホのメモアプリなどで管理すればオッケーです。

貯蓄管理専用でメモアプリを作り、入出金の都度に更新するクセをつけましょう。

まず3つ持とう

最低でも3つの口座は無ければ作ってください!

話はそれからです。

タンス預金や自分で現金管理を素人がすると間違いなく使ってしまいますね。

なので預けてしまう。

「引き出すのに面倒」な状況を作るのが重要です。

手間をかければ関心を持てる

・誰でもできる
・簡単にできる
・手間がかからずできる

そんな貯蓄方法なんてありません。

新しくはじめることには新しい仕組み、ルールを自分で作って守る必要があります。

ですが手間が大変なのははじめだけ。

口座が3つない人は早速作ってしまいましょう。